
潜水事業部
スタッフ 鈴木 千洋(すずき ちひろ)
◇資格
宅地建物取引士
潜水士
◇趣味
読書
映画鑑賞
旅行
水中写真撮影
一宮生まれの一宮育ち!そして一宮在住!
◇プロフィール
1952年12月 愛知県一宮市にて生まれる。生まれてから現在に至るまで一宮市民です。
◇出身校
一宮市立奥小学校~一宮市立奥中学校~愛知県立一宮商業高等学校
高校時代は、弓道部でしたが、親の勧めもあってアルバイト三昧。
都市銀行に勤めておりました!
◇職歴
株式会社東海銀行(1971年4月~)
のちに三和銀行と合併し、UFJ銀行になる。
のちに関連子会社へ出向し、転籍する。
エムユーセンターサービス名古屋株式会社(~2017年12月)
株式会社三菱UFJ銀行の100%子会社で、銀行業務の内部事務に携わる。
◇スキューバダイビングを始めたきっかけ
体力、健康維持、そして「自分に投資」するために通っていたスポーツクラブで薦められて、オープンウォーター講習を受けたのが始まりです。当時は何も知らずに、スポーツクラブですべての器材を購入し、月に1度を目標に潜りに出かけるようにしていました。
◇リアルアイ代表者との出会い
最初のご縁は、ダイビング仲間に誘われて、南越前ダイビングパークに出かけたのが始まりです。当時代表者は、インストラクターになったばかりでしたが、お互いの自宅が近く、頻繁に誘われるようになりました。様々な海へご一緒させていただくことで、自分自身のスキルが上達しました。気がつけば、あっという間に1000本潜り、ダイブマスターの資格をいただきました。
◇宅地建物取引士資格取得を目指したきっかけ
誕生日に、「ボケ防止に役立つよ!勉強したら?」と代表者から「マンガで覚える宅建」をプレゼントされました。最初は、独学で始めたのですが、なかなか思うように勉強ができず、専門学校に通い、3年かかって合格しました。久々に勉強したのですが、人との出会いを含め、楽しい時間でした。
◇不動産とダイビング 株式会社リアルアイとのかかわり
私は、定年退職後も何か社会とかかわり続けたいと願い、創業された代表者に相談をしたところ、「お茶汲み電話番でよかったら、遊びにおいで…」と言ってもらいました。宅建合格してよかった~
自宅でボーっとすることよりも、社会に出て貢献していたい!そんな気持ちが今に至ります。
海、ときどき、お茶くみ電話番!
◇指導団体CMAS=JEFFのダイブマスターです。
社長とともに、長年潜ってきました。そして様々な海のリゾートへ出かけております。
50代になってから始めたスキューバダイビングに夢中になったばかりに、器材は新しいものが出るとすぐに買ってしまいます。
社長をはじめ、現地ショップのオーナーさんや、各ダイビング器材メーカーの諸先輩方には大変お世話になっております。
気がつけば、潜水指導団体CMAS=JEFFのダイブマスター認定(プロダイバーです)を受けていますが、
潜水道は奥が深く、常に継続して学ぶ席だと実感しております。
◇ダイビング器材のこと、いろいろ聞いてください
最初に買った器材は、当時通っていたスポーツクラブで薦められるがままに得たものですが、使い勝手が今一歩でした。
後日、社長と出会ってから「同じ器材がいい」と思い、思い切って買替をしました。
ある種、新しい器材は日進月歩で性能も向上しています。やっぱり新製品を使うことでお手本役にならねば、と思っています。
ただ、ダイビング器材は高額です。せっかく買うなら、中途半端にそろえるのではなく、自身にあうものを長く使っていただきたい。
実際に使用してみた感覚をご説明できます。また器材のメンテナンス資格も学んでおります。
◇普段は「お茶汲み・電話番」
高齢の母を扶養しているので、実家と自宅を行ったり来たり!そんな合間に会社でお手伝いをさせていただいております。
コーヒーにもこだわって、新鮮な豆を用いて、お客様に提供しています。なので、「お茶汲み・電話番」
この肩書、意外に気に入っています。
◇上手じゃないけれど、水中撮影も…
事務所内での仕事の合間を縫って、国内外のダイビングスポットで撮影した魚の写真を眺めながら、整理をしています。